南無阿弥陀仏


258 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 08:35:34.41 ID:pH2pW3di0
じーちゃんが老衰で逝った時の話

四十九日を間近に控えた日に孫の俺の夢枕にたった、生前大好きだったお菓子をバリバリ食いながら
老衰っていってもここ数年ほとんどご飯食べれなくて、ほとんど骨と皮になって送り出したのを思い出して
お菓子をいっぱい食べれるようになって良かったと思って、夢だって分かってたのに俺号泣

そしたら急にじーちゃんバリバリ食った状態で、目がすごい泳ぎまくってキョドリ始めた
やっぱりバリバリ食いながらお菓子の袋を差し出されたが、受け取れないほど俺号泣状態
慌てた様子で「また明日来るから」って言って、目が覚めた
最後までお菓子食いながらだった

次の日も予告通り夢枕に立った
今度はお菓子食ってなかった
四十九日でお寺さんと揉めてる(住職が金にがめつい)ことを知ってか知らずか
「供養は仏壇に向かって南無阿弥陀仏と念じてもらえればいい」と言った
俺は思わず
「じーちゃん違う、それ法然さんとか親鸞さんとかや。じーちゃんとこは空海さんや!!」
と全力で突っ込んだところで目が覚めた

よく考えると俺が中高は浄土系の学校行ってたから
気を使って例えで念仏をあげたんだろうなー、突っ込んでごめんなー
今度夢枕にたったら余計な心配かけてごめんなって謝らないと、と思っていながら数年たった

最近両親が卒塔婆すら知らないほど宗教関係に無知だったことが判明して
そりゃあわざわざ夢枕に立ってまで四十九日のことを言い残していくわなと思いつつ
俺が号泣したり突っ込じゃったせいで、言いたいこと全部言えなかったんじゃなかろうか
でもお菓子バリバリ食いながらとか、念仏とかツッコミどころ満載で出てきたじーちゃんだから
まぁ笑って許してくれるだろうと思いつつカキコ
 
260 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 09:43:45.51 ID:1GRgLuQb0
>>258
南無阿弥陀仏は全宗派共通
空海さんとこでも真言の最後に唱えるから無問題
 
261 名前:258[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 10:46:47.95 ID:pH2pW3di0
>>260
真言宗でも宗派によってちがうのかな?
じーちゃんが檀家総代だった関係でかなりお寺関係の法要でてたけど、一度も唱えられたことがない
じーちゃんはお寺の開基に立ち会った最後の生き残りだったから
死ぬ直前まで色んなお経写経したり読んだりしてたけど
南無系は「南無遍照上金剛」(であってるっけ?)しか唱えてるのみたことなかった

今の住職さんが色々な意味で頭固い人だから、わざと唱えてないだけかもだけど
 
262 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 15:58:06.35 ID:Me4yb9uT0
真言宗はぜんぶ大日如来の化身だよって教えなので
阿弥陀を本尊にしてる寺も多いし
お寺が世襲になる前は、住職が変わるたびに宗派が変わるもので
前の宗派を引きずったまま宗派替えすることも多くて
葬儀の仕方や念仏は宗派より地域に根ざしたものが多い…と、思う。
自分が見てきただけの感想だけど
 
263 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 19:31:03.83 ID:1GRgLuQb0
>>261
気になって調べてみたけど、高野山真言宗では「南無大師遍照上金剛」と唱えるのが普通らしいね
「大師」とは弘法大師様、「遍照上金剛」大日如来様を表すと同時に御大師様が賜った御宝号(ごほうごう)でもある
なので、南無『大師』遍照上金剛と唱える場合は御大師様を拝み、その後ろには大日如来様が控え、全ての神仏へとつながっているという意味となるらしい
一方、『大師』を入れず「南無遍照上金剛」とのみ唱える時はストレートに大日如来様とそれに連なる神仏を拝む言葉となる
ご住職が敢えて後者の「南無遍照上金剛」を唱えているとすれば、ご自身の信仰における譲れない拘りがあるのかもね
 
264 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2013/10/13(日) 22:57:01.07 ID:BiUEYAXOI
>>258
お祖父様はご存じの上で(ガメつい住職?)
「空海さんとこやのーて、親鸞さん達のトコでもええで。」
(自分の法事の為に、揉めなくてもいいよ、みたいな…)
と、ご助言にきて下さったのかも、と。
 
265 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 01:52:40.73 ID:mOrFZipO0
>>258
なんか切ない
 
268 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 11:34:38.10 ID:VFfiLnH+O
>>258
おじいちゃん、亡くなって寂しいけど、お菓子をボリボリ食べられるようになって良かったね。
次に来るときには、ツヤツヤしてるかも。

四十九日の法要が、四方丸く執り行われますように。
 
273 名前:258[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 00:05:40.87 ID:bFYqXeKx0
なんか色々レスありがとう
あれ以来夢枕に立ってくれないけど、今度立つようなことがあったら
一緒にお菓子食べようとおもうw

そしてここのレスをみて思い出したんだが
実家の地域、江戸時代が終わるまでまで浄土系の信仰禁じられてた地域でしたorz
(なので地元出身者に浄土系はいません)
そりゃあ、南無阿弥陀仏唱えない訳ですよねー
お騒がせしてすいませんでしたm(_ _)m
 
274 名前:258[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 00:08:37.48 ID:bFYqXeKx0
おう、までが重なってる
連レスと誤字すまん
 
275 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 06:46:15.08 ID:+HWK7C6I0
>>273ワロタ
ガンコ坊主も宗派も関係なく単に地域性の問題かよ
まじめに考察してレスした人たちお疲れさんw
 
276 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 09:00:49.03 ID:Ui8VS7sw0
あー、一向一揆の名残りが江戸時代まで残っちゃった系か
すっかり失念してたわw
真言宗の檀家なんて割合的に全国に数%しかいないから
珍しいなーと思ってたから、それも合わせてスッキリした
>>273の地域、マイナー宗派(失礼)の溜まり場になってそう
ちょっと行ってみたいかもw
 
277 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 12:02:53.05 ID:JY7XY7/u0
葬式や祭りは宗派よりも地域の土着の習慣が強いよね。
ウチは寺に納品する仕事で色々な宗派のお寺さんと話すけど
「ウチの宗派ではやらない(やれない)んだけど、代々続いてきてるから変えられないんだよ」って
お坊さんが苦笑してたりする。
檀家さんや地元民の反発に遭うより、迎合してったほうが平和だもんね。
自分たちのやり方がその宗派のものだと思ってたら実は違ったなんて事、多分かなり多いと思うよ。
 
280 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 13:06:58.03 ID:xT72sYAs0
>>276
親鸞7割で残りがそれ以外だっけ
残り3割(法然除く)がひしめき合っている地域とか
マニアックな宗派が各々普通に根を張ってそう
 
281 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 13:14:01.25 ID:dn29kpYv0
>>276
え、真言宗の檀家ってそんなにマイナーなん…?実家のある地域はそうなんだがw
 
282 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 13:21:58.01 ID:xT72sYAs0
確か真言宗って全体の信徒自体の数はそれなりに多いんだが
宗派が分かれすぎて統計上は低くなってたはず
ちなみに寺院数で一番多いのは曹洞宗…何故だ
 

コメントを読む
Part28 次の話
Part28 Menu (1列) (表)
1列メニュー Top

名前:
コメント(空白なら拍手のみになります)

 送信